スタッフブログ

blogtop2_0224
暑さ寒さも彼岸まで、
2018年9月23日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます



今日は秋分の日、秋らしい晴天に恵まれさわやかな気分です
午前中は秋の交通安全運動の地域の行事に参加して来ました
日頃、車の運転には注意をしているものの、少しずつ老齢化?
しているので更に安全運転を心掛けて参ります



今、秋の彼岸中で、明日は墓参りをする予定です
先祖、そして亡くなられた人達の供養をし、又我々家族の
ご加護をお願いします


交通安全にしてもそうですが、どんなに努力しても、どんなに
注意しても、避けられない出来事や、運に任せる事しかないことが
沢山あります


人事を尽くして天命を待つ、やるべきことをやり、その結果は
神仏に委ねる  私はそういう風に考えています



春の彼岸は寒かった冬が暖かな春になる分岐点、秋彼岸は
暑い夏から、涼しい秋になる分岐点



いよいよ食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、そして芸術の秋

色々な秋を満喫したいと思っています


でも秋って行事も多いんですよね、スケジュールびっしりなんです*


かっこいい外構のみつけかた。雑誌EXALIVE vol.6発刊されました!
2018年9月15日|カテゴリー「テルミノート
こんにちは。専務のテルミです。

このたびの台風21号、そして北海道胆振東部地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

毎週のように被災地と呼ばれる場所が増えることが悲しく、不安を感じずにはいられません。

自然の力に逆らうことはできませんが、被害を最小限に抑える工夫や備えは日頃から取り組めるはず。
平穏に過ごしているときは忘れてしまいがちですが、改めて防災グッズや飲料水などの備蓄を見直そうと
思います。



b_simple_8_1L

少し前に新着情報でもお伝えしましたが、最新のエクステリア施工例満載の雑誌『EXALIVE (エクアライブ)vol.6』が
発刊されました


EXALIVE vol.6

ガーデンの雑誌は数多く出版されていますが、エクステリア・外構が中心の雑誌はまだまだ少ないと思います。
全国のエクステリア施工店がデザインし、施工したかっこいい外構、オシャレな外構、可愛い外構が
52スタイルも掲載されているんですよ

そのうちグリーンケアで施工させていただいた物件も3件掲載されています

仙台市 エレガントな新築外構
仙台市 建物と調和した新築外構。
門柱やシャッターゲートにも建物と同じモールディングを施し、一体感のあるエクステリアになりました
仙台市 オシャレなファサード
仙台市 門まわりリフォーム工事。
直線的なフレーム、大判のガラスパネル、照明がモダンでシンプルな建物を引き立てています
仙台市 ガーデンリフォーム
仙台市 ガーデンリフォーム工事。
気になる視線を遮ることで、コンパクトながら居心地の良い空間に仕上がりました

私たちが見ても「素敵だなぁ~」「こんなアイディアが!」と思う施工例満載です
全国の書店で販売されておりますので、ぜひお手にとってご覧くださいませ

グリーンケアの店内でも過去のバックナンバーも含めご覧いただけます


b_simple_8_1L

明日9/16(日)は第三日曜日のため、グリーケアは定休日となります。
9/17(月)は通常通り営業いたしますが、お席が埋まっている時間帯もございますので、
ご相談でご来店のお客様は、事前にお電話でご予約をお願いいたします

それではまた次回お会いしましょう
日本が壊れる、
2018年9月10日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は、会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます


それにしても秋の長雨、今年は本格的?です
何処にこんなに雨が溜まっているのかと不思議なくらいの
連日の雨です



農家の人達もお米の収穫時期に入ります
この長雨で稲も倒伏してきましたし、先ず田圃がぬかるんで
稲刈りが大変そうです


先週末、北海道でまたまた震度7の大きな地震が起こりました
残念ながら又、多くの方が亡くなったり、怪我をしたり
家屋が倒壊したり、土砂に埋まったりと大変な被害となりました


心からのご冥福と、お見舞いを申し上げます


最近、特に自然災害が頻繁に起きているように感じます
日本が壊れる、壊されるそんな気がしてなりません



相次ぐ大きな地震、台風、豪雨とその規模と強さがだんだん
大きくなってきているように気がして、てとても怖い感じです


事前に予想できる台風や、豪雨、強風はある程度の備えは出来ます
が、予報されているにも関わらず多くの犠牲が出てしまっているのも
事実としてあります


何といっても最大の恐怖は地震です
全く予測なしに、突然、しかも強烈に起きてしまいます
東日本大震災のように、大規模な津波も発生してしまうと
もう対策の立てようもなく、ただ逃げるだけしか命を守る
手だては有りません


あの時の恐怖、不便さを絶対忘れてはなりません


いくら文明や化学が進歩しても、いつ、どこで大規模な地震が
発生するのか未だ予測不能です
自分の身は、自分で守るしか手立ては有りません



気の遠くなるような、宇宙、地球のメカニズムの中で
大規模な自然災害の起きる周期が来ているようにさえ思えます



自分で出来る備え、備えあれば患いなしとよく言います
自然災害に対する備え、万全を期さないといけない気が致します



痛い長雨の影響、
2018年9月2日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は、会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます

                                                      

先週は雨に泣かされました 連日の雨で仕事が全く進まず、
予定していた屋外でのイベントも中止になってしまいました


お客様には工事が進まず、ご迷惑をお掛けしております


金曜日は比較的大きめの土間コンクリート打設を予定していました
数日前の天気予報では好天の予報でした  火曜日から連日の
雨の中、金曜日打ち込みに間に合うように準備を進めました


でも残念、当日は雨でした 土間コン打ち込み中止でした
雨の中で施工すると、雨に濡れないように養生するのは大変です
しかも、好天の時よりは仕上がりの精度がはるかに落ちてしまいます


雨は床のコンクリート打設にとっては正に大敵です
無理をせず中止した方が得策です


引っ越しが迫っているお客様には大変申し訳ありませんが
ご理解を頂きます様、お願い致します


今日2日は本当は私の地区の運動会(体育祭)の日でした
今年で第42回目となる歴史と伝統のある運動会です


開催に当たり私達実行委員会のメンバーは大会の成功に向けて、
何回も会議を重ね、準備を進めて来ました


でも長雨には勝てません、比較的水はけの良いグランドですが
さすがに水たまりが出来、グランドを整備することもできません


折角、各種目の豪華?賞品も沢山用意したのに、泣く泣く中止の
決断を致しました 苦渋の決断でした


ただ、長雨はまだ続きそうです 大型の台風が又、上陸しそうです
大きな被害がでなければとと心配です


台風が行ってしまわないと、当分、秋晴れは望めないようです
やきもき、じたばたしてもどうしようもありません


ここは晴れたら、雨での影響を早期に挽回できるように
準備を進めるよう、発想を切り替えて頑張って参ります


宜しくお願いいたします
実際に見て・触れて・体感!ショールームでの相談会
2018年8月31日|カテゴリー「カナログ

こんにちは!グリーンケアの猪俣です。

台風が去ったと思えば、また台風
工事の工程にも支障が出てきてしまうことも。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

明日からもう9月なんですね
朝晩は少し肌寒いくらいになってきたので、眠りやすくなりました。
(眠りやすい=起きづらい)

明日・明後日は岩切にあるタカショー東北支店ショールームにて
無料相談会を実施いたします!


ebf9995f4ed7c88c350cf67859c13163

・カーポート
・テラス
・デッキ
・フェンス
・門周り
・芝生 などなど

外構やお庭に関するご相談であれば、どんなことでもご相談ください。
様々な施工事例をご用意してお待ちしております。

詳細の打合せをご希望のお客様は、敷地の図面や周辺の写真などをご持参して
いただけるとより具体的な提案が可能です。


求積図
配置図
立面図

もちろんタカショーさんの商品を見てみたいという方も
お気軽にご来場ください。私がぜひ見てほしいのは古いブロックの補修や
門袖にも使えるアルミ製のパネル・エバーアートボードです!
39976ef0549d8eb5cd2c7fc043e12e6d
普通ブロックに張ったり
3bd0f631a4cc06e62a9cf73e82d1e686
既存RC土留めに張ればあっという間に
リフォームができます。

商談スペースの仕切りにも使われているエバーアートボード。

テクスチャや色が本当に豊富です。カタログではわからないテクスチャの感じや
実際に持ってみて軽さを調べてみたり…ショールームだからできることを体感していただきたいです

2日間よろしくお願いいたします

※グリーンケアも通常営業となりますが、ご相談希望のお客様はご予約をお願いいたします
雑誌 EXALIVE vol.6 発売
2018年8月29日|カテゴリー「代表 鈴木のブログ
EXALIVE vol.6
こんにちは。代表の鈴木です。お盆前から雨の日がとても多い今年の夏。
昨年は30日以上雨の日が続いた8月でしたが、今年も雨が多く、
工事の進みが悪く頭を抱えております。お天気には勝てません。


8月31日に弊社も加盟しているEXALIVEから、雑誌が発売されます。

タイトルは『EXALIVE vol.6』です。

全国の加盟店から素敵な現場を集め、選考会を行い、勝ち抜いた施工例が
掲載されております。見ごたえ十分な内容になっております。

家と外構のバランスが取れていると、良い家が更に引き立ちます。
専門店が選んだ、選りすぐりの施工事例を是非ご覧頂きたいと思います。

全国の書店にてお買い求め下さい。



ありがとう、金足農業野球部の皆さん、
2018年8月25日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は、会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます


お盆休み明け、例年だと少しづつ涼しくなるんですが
今年は猛暑が続いており、今日も30度を超えております


涼しい秋はもう少し先になりそうです


今年の夏、私の夏は何といっても秋田、金足農高の夏でした
第100回記念すべき今年の夏の甲子園大会
我々東北人、念願の優勝旗白河越え、初優勝の期待
それも秋田の農業高校、金足農高がその夢を叶えてくれる



そんな大きな期待に夢を膨らませました
公立高の、しかも農業高校が甲子園に出場するだけでも
奇跡と言えます   何故かといううと実は私自身も実は高校球児で
半世紀前、農業高校の野球部で甲子園(夢のまた夢)を目指していました


昔も今も、宮城も私立強豪校が圧倒的に強く、それを破って甲子園に出れるのは
よっぽどの条件(選手、監督、コーチ、環境、他)が揃わないと正に夢のまた夢です
その時の巡り合わせがないと実現しません


特に農業高校は実習なども多く、甲子園を目指す野球部の環境としては
私立強豪校とは対極の条件と言える環境の中で練習をしています



今回の事は私にとっては正に奇跡としか言いようがありません


今回の金足農野球部の快挙、正に東北を感動の渦に巻き込みました
大変失礼な言い方かも知れませんが、誰もが、決勝まで勝ち進んで
準優勝まで行くとは思っていなかったと言えます


初戦の強豪鹿児島実業を破って、横浜高、近江高、日大三高と正に
全国屈指の強豪校を逆転、接戦の白熱した熱戦の上、ついに春夏
2度目の連覇を狙う、あの大阪桐蔭高とついに決勝で戦う事に
なりました


地元秋田だけの雑草軍団、かたや全国からエリートを集めたスーパー軍団
雑草とエリートの闘い、判官びいきも相まって、金足農高応援フィーバーが
凄まじい事になりました



大阪桐蔭はピッチャー陣も豊富でしかもみんなエース級,かたや金足農は
吉田投手が秋田予選から一人で投げ抜き、甲子園準決勝まで先発、完投と
正に大黒柱、彼の存在そのものが金足農野球部でした


特筆すべきは、甲子園で戦い勝ち進んでいく中で、どんどん強く
逞しくなっていったことです


予選でも打ったことのない、高橋君が逆転のホームランを打ったり
満塁で逆転のツーランスクイズを決めたりと、今までの東北野球では
あまり観たことのない、土壇場での底力、大胆さを見せて貰いました


決勝では吉田投手の連戦の疲れも出て、大阪桐蔭の強力打線に
つかまり、敗れてしまいました


第100回の記念すべき大会、金足農高は素晴らしい輝きを放ちました
新聞、TV、ネットも優勝した大阪桐蔭よりも敗れた金足農高ナインを
大きく報じておりました


雪国秋田の雪の中での厳しい冬季練習、地元だけのメンバーでしかも
農業高校、飾らない素直さ、ひたむきさ、そしてきらりと光る実力


全てが相まって、金足農高フィーバーが巻き起こりました
我々東北に、大きな期待と感動を与えてくれました 
東北の球児達、今まで何度も決勝まで進み、惜しくも優勝を
逃してきました


でも、同じ準優勝でも今までの準優勝とは一味も二味も違った
準優勝に感じました


金足農高野球部の皆さん、お疲れ様でした、そして有難う
ございました





カンナミニのある可愛いお庭の完成! 多賀城市 ガーデン工事
2018年8月24日|カテゴリー「テルミノート
こんにちは!専務のテルミですまたまた久しぶりのブログ更新になってしまいました

実家の帰省とお墓参りだけのお盆を過ごし(正統派のお盆本来の過ごし方です!)、あっという間に
8月も終わりが近づいてきました。

毎年この季節は月に数回カブトムシやクワガタを見かけるのですが、今年はたったの1回(しかも5月)でした。
その代わりセミが異常に多かった気がします。暑さのせいなのでしょうか…

お盆過ぎでも30度超えの暑い日が続いていますので、まだまだ熱中症などにご注意くださいね

さて、以前着工前にご紹介したコチラの物件↓↓↓
カンナミニの使い方

完成しましたのでご紹介します

多賀城 S様完成写真
カンナ・ミニのある可愛いお庭。床面の大半がコンクリート平板と人工芝なので、草むしりなどは一部の植栽スペースのみでOKなローメンテナンスのお庭です。

多賀城 S様 完成写真2
リビングからの眺め。植栽も宿根草などを多く取り入れ、最小限の植え替えで華やかになるようにしています。
多賀城 S様 完成写真3
お庭の3面が高い塀で囲まれているので、本来は目隠しフェンスは必要ないのですが、カンナ・ミニ周りを
可愛く飾る背景としてアルファッドの目隠しフェンスを施工しています。
少し暗めの壁の色に映えるよう、アイボリーを選びました。
植栽にお伺いした時には、早速奥様が小物を可愛く飾ってくださっていました

ファニチャーや照明の計画もしているそうで、これからもっと使える楽しいお庭になりそうですね

こちらのガーデンプランで使用した物置“カンナ・ミニ”、目隠しフェンス“アルファウッド”、人工芝、
コンクリート平板“パエリア”などはグリーンケア展示場でもご覧いただけます。


明日8/25(土)、8/26(日)は通常営業しております。ご来店お待ちしております
(※お席確保のため、ご来店の際はご予約をお願いいたします)

それではまた次回お会いしましょう。テルミでした





天然石調タイル
2018年8月18日|カテゴリー「カナログ

こんにちは!グリーンケアの猪俣です。

中には通常通りお仕事の方もいらっしゃったと思いますが
皆様はどんなお盆休みを過ごされましたか?

弊社も4日間夏季休業をいただきました!
期待していた流星群を見ることは残念ながらできませんでした...。

しかし、家族や友人たちとリフレッシュした連休になりました

9aa7f82989fa0f1920934ebd2cfbd1a9

お墓参りの帰り道南三陸町に寄り道しました!

キャンプ場もあるみたいで、
ぜひ今度はキャンプも体験してみたいと思いました


昨日より営業していますので、ご来店お待ちしております。
(明日8月19日は第三日曜日のため、定休日となります)



さて本日は天然石調のタイルを【セラマイカ】をご紹介します。
タカショーさんの一押し新商品です!

素材はタイルなのですが、1つのカラーに24パターンものテクスチャーがあるそうです!
その為一般的なタイルより様々な表情をみせ天然石のような仕上がりになっています。
表面には滑り止め加工を施しているため、床面にも使えるタイルです。

門袖に張った感じも、高級感があって素敵な雰囲気です。

fc35628b9d3614c7cd987544d6219664

最近では300×600の大判タイプのタイルが増えてきています!

d97a1b6838ccabac081531988bf7a5f6

300角もございます。
樹脂デッキに比べ、汚れた時にも掃除がしやすいタイル。

実際に見ていただけるように現物も後日展示場に入ってくる予定なので、
またご案内したいと思います
RIK 30周年記念特別セミナー
2018年8月12日|カテゴリー「代表 鈴木のブログ
0ed49f7c6147bc607afb2289ff26d5b7
お世話になっております。代表の鈴木です。

今年の夏はとにかく暑いですね。現場も暑すぎて職人さんは
本当に大変な状況の中での作業になっております。
暑すぎると思ったら、お盆前には台風の影響もあり、
ずっと雨降りでした。お盆前に完工予定だった現場も
多々ありましたが、この雨の影響でお盆明けまで
完工が延びてしまったケースもあります。
お客様にはご迷惑をお掛け致しておりますが
ご理解・ご了承の程、お願い致します。


7月と8月に全国6ヵ所で開催されました弊社もCADで大変お世話になっております
RICさんの30周年記念特別セミナーに行って参りました。

名古屋・東京・大阪会場ではパネラーとして参加させて頂きました。

『デザインや図面の有料化でエクステリア業務と経営にもたらす効果とは?』

というタイトルのディスカッションで有料化している会社のパネラーとして
参加させて頂きました。写真は名古屋会場です。

b8b5ec766df903358a0a5bf7ecb5fd8f
こちらは東京会場
8676eb59d5ad7c9887854ae99a8ca4c0
こちらは大阪会場です。


この3会場でディスカッションして参りましたが、
実際に私が一番勉強させて頂いたように思います。
お声を掛けて頂きましたRIKさんにはとても感謝の気持ちでいっぱいです。
有難うございました。
1f1b3159213b41286789352080321062
仙台会場では弊社スタッフも参加させて頂きました。

今回の経験を今後の業務に活かして行きたいと思います。
お客様に、より良いご提案をさせて頂けるよう、スタッフ全員で
取り組んで行きます。


(8月13日から16日まで夏季休暇を頂きます)

お盆休みを頂きます
2018年8月11日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は、会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます


弊社は13日より夏季休暇(お盆休み)を頂きます
16日までの4日間となります


今週は台風の影響で月曜日から木曜日まで現場作業が
出来ませんでした
そのせいで今日まで完成の工事が完了せず、盆前完成が
出来なくなってしまった現場もございます
此処に来て4日間の休みは本当に痛かったです


お客様にはご了解頂き、お盆後の完成にさせて頂きました


6月から経営陣の体制も新しくなり、スタート致しました
お陰様で順調にご契約を頂き、私自身もホットしている処です


改めてお客様のご支援、ご愛顧に対し、心からの感謝と御礼を
申し上げます


本当に有難うございます



明後日から、休みを頂き、先祖供養をしっかりとして
17日より又新しい気持ちで頑張ります


宜しくお願い致します
完成まであと少し!ガーデンリフォーム工事
2018年8月11日|カテゴリー「カナログ

こんにちは!グリーンケアの猪俣です。

本日からお盆休みの方も多いのではないでしょうか

弊社グリーンケアは8月13日(月)~8月16日(木)夏季休業をいただきます。
お電話やメールでいただいたお問合せは8月17日(金)より順次対応いたしますので、
何卒よろしくお願いいたします。

この時期になると流星群の行方が毎年気になり調べるのですが、
ペルセウス座流星群が見られるかも
条件がいくつか揃わないと見れないことが多いですが、
今年は月明りの影響が少なく絶好のチャンスだそうです!楽しみです!



本日は現在着工中の現場のご紹介です。完成はお盆明けを予定しております。
建物のリフォームを終え、次はお庭のリフォームを!ということでご相談いただきました。

雑草対策・生垣の撤去を優先的に
お庭全体のプランをご提案いたしました。

a9105013dcdeef62925170a501235bbd
19d60030aea2307b56746a81058a041b

現地調査時の写真です。生垣は上の方だけ葉がついていましたが、
下は枝だけが見えるような状態でした。

今回は生垣をすべて撤去し、ブロックを1段積み増し
その上に高さ1mの木樹脂製フェンスを取りつけるご提案をしました。


0e0798249c877e4c631b7bbef4cd57d74

道路から見たときのイメージです。
敷地と道路の高低差があるので、1mの高さでも道路からの視線は気になりません。

お庭の入り口にはポイントで、ガーデンアーチを。

02afa02316a0b78b5b4d0c3244b99809

元々ついていたタイルテラスはそのまま生かし、
サークルタイプのコンクリート平板でテラススペースを延長しました。

fe76018e7e140f0b3e00a7e809b7d446

植栽スペースもレンガで仕切り、全体的にすっきりとしたお庭に。
既存の植木は1本のみ残し、その他は全て撤去しています。
b4fb19a21faf1417ce2467b44cff7ef21
f063db88872c115b1eba4d40dc6f984b

お盆明けにカーポート、植栽工事をして完成になります。

受付から設計まで今回関わることができ、光栄です。

ご相談時には庭に出ることがほぼない!とおっしゃっていましたが
今回の工事を機にたくさんお庭をご活用していただけたら嬉しいです

完成まであと少し!
今後とも末永くよろしくお願いいたします。


もてなされる側、もてなす側、どっちも楽しい?
2018年8月5日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます


昨日、我が町(大郷町)の夏祭りでした
例年、8月の第一日曜日に開催されております
沢山の出店、ステージイベント、体験コーナー、七夕飾り
そして、夜の花火と盛り沢山の内容です


私は今年、町の、夏祭り副実行委員長に任命され、朝の7時から
夜8時まで,ハードな一日となりました


夏祭りを通して感じた事、日本人はお祭り好きだな
そう感じました 


我が町には確か、こんなに子供が多いハズがない
そう思えるほど、小さな子供たちが沢山来場し
大いに楽しんでおりました  そこにお父さん、お母さんも
一緒なので、会場はお父さん、お母さん、子供達の楽しそうな
笑顔が溢れていて、こちらも楽しくなりました



子供が沢山いる風景、何か嬉しい気がします


いつもなら気楽に行って、楽しんでいた夏祭り、今年は一転
主催者側に廻る事になりました


そうすると、暑いので熱中症になっていないかとか、出店は
よく売れているかだとか、ステージは盛り上がっているかだとか
花火の時曇っていないかだとか、今まで全く気にしていない事が
心配になって来ます



来場される方と、主催する側とでは、正に天と地ほどの差が出てきます



只、主催する側が奉仕するだけで、苦労だけが残って大変だ、
そう思えば正に大変なんです


企画、準備、設営、運営、片付け、と正に大変な作業です
お客様に喜んで頂くために、実行委員会本気で頑張りました


喜んで頂いて自分も喜ぶ、感激して頂いてこちらも感激する
尽くされて嬉しい、それ以上に尽くして楽しんで頂いて嬉しい



奉仕の精神、その喜びは又格別なものがあります



そういった心境になれて来たのも年齢のせいもあるんですかね


この経験をグリーンケアでも活かせるよう、これからも
頑張って参ります












明日から申し込みスタート!無金利キャンペーン
2018年7月31日|カテゴリー「カナログ

こんにちは!グリーンケアの猪俣です。

早いもので今日で7月が終わります。
専務はもう今年が終わると言っていました(笑)
その感覚なんとなくわかります
今年は梅雨明けが早かった分、夏が長く感じそうですね!



6月に開催したグリーンケアフェスタ2018の体験コーナーの1つで
家庭菜園をやりました。展示場にも植えてあります



2d2add47634221f1d7b451cf3c2b7c92
プチトマトを収穫しましたがとても甘くて美味しかったです
子供のころは苦手だったトマトも今は大好きです!トマトは極力乾燥状態で育て
他の物よりも水やりを抑えると甘く育つそうですね。

体験していただいたお客様の野菜たちは育ちましたか



さて、新着情報でもご案内していますがお得な無金利ローンキャンペーンが始まります!
無金利ローンの適用にはいくつかの条件があります。


外構・ガーデンプランの中でLIXILの商品を採用していただいたお客様がキャンペーンの対象となります。

対象商品はガーデンルーム・+G・ウッドデッキ・タイルデッキ・カーポート・テラス・テラス囲い
(フェンスや門周りのみの工事は対象外となります)

★条件1★LIXILにて取り扱いのある商品は、ローンに含まない箇所についても全て
     LIXIL商品を採用すること。
★条件2★2019年3月31日までにローン申し込みかつ2019年4月30日までに工事完了すること
     (予算終了次第打ち切りとします)
★条件3★ローン金額が20万円以上1000万円以下であること

※条件を満たしオリコローンの審査とLIXILキャンペーン適用審査を通ると、適用となります。



こちらのローンのお申込みは明日8月1日より申し込みがスタートします。
(※ちなみに水曜日のため弊社は定休日となっております)

リフォームローンの金利は変動がありますが、3%前後が多いところ
無金利でローンを組むことができます。

今すぐに工事をするのは難しい・・・と感じていた方も
ローンを上手に利用することで、夢をカタチにすることができます

ぜひこの機会にリフォームローンのご検討をお願いいたします。




本日は午後から日ごろ図面作成に使用しているソフト【RIKCAD】の
ユニマットリックさんの研修会に参加してまいります!
リックさんでは毎年パースコンテストを開催しています。
HPで結果が見れるのですが、皆さんのレベルの高さに驚愕します

そのコンテストで受賞した方の実演などがあるようなので楽しみです!


56346ef6e74b011a5d867a189834c5b5


昨年初めて応募しましたが、受賞作品を見てると本当に悲しくなる実力(笑)
空が綺麗ですね

プランはもちろん、パースのアングルや作り方一つでお客様の心を動かすきっかけの
一つになると思います。しっかりと勉強してきます。
腐らないコンクリート製枕木 外構リフォーム工事
2018年7月29日|カテゴリー「テルミノート
こんにちは。グリーンケアのテルミです。

このたびの西日本豪雨災害により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
また犠牲となられた方々とご遺族の皆さまに対し、深くお悔みを申し上げます。

避難先や被災されたご自宅でご不便な生活をされている中、台風や暑さもあり
不安や心配が尽きない日々だと思いますが、どうか体調を崩されませんように。
皆様の安全と一日も早い復興をお祈り申し上げます。


b_simple_8_1L

本日は19年ほど前に施工させていただいたお客様の外構リフォーム工事をご紹介いたします。

庭いじりや自然の雰囲気がお好きなお客様で、当時流行していた枕木やレンガなどの
自然素材を多く取り入れました。
駐車場も土間コンクリートを使わず、枕木と砕石敷きにしています。

19年経ち、枕木の腐食やレンガの割れ欠けなどが多くなってきたため、外構リフォームを
ご依頼いただきました


リフォーム ビフォー写真がコチラ↓↓↓


枕木の腐食
砕石を止めていた枕木がところどころ腐っています。
奥の植栽前に立てた枕木も根元が腐って傾いています。

枕木腐食
写真には写っていませんが、階段とアプローチのレンガもところどころ割れたり欠けたりしています。
コニファーなどの植栽もだいぶ混み合ってきています。

リフォームアフター写真がコチラ↓↓↓
コンクリート製枕木 リフォーム
自然の雰囲気はそのままに、コンクリート製の枕木を使ってリフォーム。植栽もだいぶすっきりさせました。
コンクリート製枕木 リフォーム
割れたレンガは部分的に新しいものに交換しています。


今回使用したコンクリート製の枕木はコチラです↓↓↓

ビンテージウッドシリーズ

東洋工業のヴィンテージウッドシリーズ。
枕木雰囲気をリアルに表現しながら、頑丈で腐らないというコンクリートの特性を生かした商品です。




ヴィンテージウッド ラフト
立てて土留などに使う“スリーパーラフト”
ヴィンテージウッドスリーパーペイブ
敷いて使う“スリーパーペイブ”
ヴィンテージウッド ペイブ
敷き詰めてテラススペースなどに使う“ペイブ”

色もお庭の雰囲気に合わせて4色からお選びいただけます。

ヴィンテージウッド カラー

枕木のリアルさを出すために、同じ色でも色幅を持たせているので、連続して立てたり、
敷き詰めたりしても人工的な不自然さは感じません。

「使っている枕木が腐ってきた…」
「枕木の雰囲気は好きだけど腐るから庭に使うのはちょっと…」という方にオススメです

グリーンケアの展示場でも実際に施工してありますし、色のサンプルもご覧いただけます
ぜひ実物をご覧になってみてくださいね

b_simple_8_1L

夏は比較的涼しい仙台ですが、観測史上最高気温を計測した7月でした。
実際はこれからが暑さ本番です熱中症などに注意しながら楽しい夏をお過ごしください
Go to top