仙台市の庭・外構工事など、エクステリアに関する相談はグリーンケアにお任せください!
新着情報
よくある質問
スタッフ紹介
スタッフブログ
会社概要・アクセス
ホーム
>
スタッフブログ
>
テルミノート
>現代の縁側 エクシオール
現代の縁側 エクシオール
こんにちは。店長の鈴木です。
4/4からグリーンケアのホームページが新しくなりました
新しいコンテンツも増えましたので、お庭づくりの参考にしていただけると嬉しいです
ブログの内容がかぶってしまいそうですが…
3/29~30にかけて、グリーンケアスタッフ全員で長野県にあるLIXIL駒ヶ根研究所へ行ってきました
二日にわたりLIXILさんの物づくりの歴史や新商品などについてみっちり勉強してきました
個人的に一番印象深かったのは、自然浴生活の概念と歴史でした。
自然の恵みを家庭生活の中に取り込み、豊かに暮らすという考え方で、そのツールとして
生まれたのが『エクシオール』という商品です。
こちらは初期のエクシオール。『パティオタイプ』という商品です。
実際にお客様のお宅についていたものを譲り受けて展示しているそうです。
そして、この次のモデルが…
『自然浴家族』。これは爆発的に普及したエクシオールですね。
私も何枚も図面を描きました。
当時はCADを導入していなかったので、頑張って手描きでパースを描いてたなぁ
奥にあるのは『暖蘭物語』。イギリスのコンサバトリーをイメージして作ったそうです。
グリーンケアでも『自然浴家族』と『暖蘭物語』も展示していた頃があり、たくさんご施工させていただきました。
東北で販売台数トップを獲ったこともありました
ちなみに17年前のグリーンケアの展示場…
エクシオールの『パーゴラタイプ』。 これも初期の頃のエクシオールですね。
奥にあるのはエクシオールの『ブリッサタイプ』。
『自然浴家族』 手前ににあるレンガの壁は懐かしい『Tブロック』。
まるでLIXIL(当時は東洋エクステリア)さんの展示場ですね
現在グリーンケアに展示しているのは、『ココマ』。
ただ、ひとつ前のモデルで、展示品としてはだいぶ古くなってしまいました。
そこで6月にガーデンルームをリニューアルします
新しく取付するのは…『NEWジーマ』。昨年11月に発売されたものです。
駒ヶ根でもしっかり勉強してきましたよ。
お披露目を楽しみにしていてくださいね
二日間の研修は自然浴生活やエクシオールのことだけでなく、照明のことやファサードについても
色々教えていただきました。
特に、開発に関わっている方の熱のこもったお話にはとても心を動かされるものがありました。
私もそんな熱意をもってお客様にプランや暮らし方をご提案しなければ
と心に誓ったのでした。
二日間お世話いただいたLIXILと代理店の皆さま、ありがとうございました。
以上、テルミノートでした。それではまた次回お会いしましょう
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
仙台市 ココマ
仙台市 ココマテラス
春に向けて
ココマとアルファウッド(目隠し)施工中!!
緑に囲まれ、心地よいお庭
«
今年も開催します!希望の芽2017in夢メッセ!!
新築外構工事の相談
»
鈴木会長の思いやりブログ
森谷ブログ
グリーンケアについて
スタッフ紹介
施工事例
イベント
幸せ請負人のブログ
代表 鈴木のブログ
テルミノート
がったくん日記
カナログ
ワンランク上の外構・お庭をつくるには?
真似したくなるおしゃれな門袖デザイン
お客様大感謝祭へのご来場ありがとうございました!
お庭・外構づくりでどうしても予算が合わない時は?
初めての外構・お庭づくり基礎講座 ~雨水桝がアプローチデザインを邪魔しないために~
梅雨の洗濯ストレスはサンルーム・ガーデンルームで解消!
玄関まわりの雨よけスペース
【施工事例】バラが似合う物置「カンナ」をお庭の主役に
カーポートのススメ
【外構リフォーム】お客さまから多いご要望5選!
2024年6月(6)
2024年5月(8)
2024年4月(8)
2024年3月(8)
2024年2月(7)
2024年1月(8)
2023年12月(7)
2023年11月(8)
2023年10月(8)
2023年9月(8)
2023年8月(8)
2023年7月(8)
2023年6月(9)
2023年5月(2)
2023年4月(3)
2023年3月(5)
2023年2月(2)
2023年1月(3)
2022年12月(2)
2022年11月(2)
2022年10月(3)
2022年9月(1)
2022年8月(3)
2022年7月(4)